明日は寿司屋に行きます

寿司屋っていっても
回らない寿司屋なわけで…
------
こんにちは!
助成金専門社労士の宮本です。
仕事の関係で、明日、生まれて初めて
回らない寿司屋に行くことになりました。
正直いうと苦痛です…笑
人見知りであったり堅苦しい雰囲気が
嫌いからかこんなお知らせもお客様に
発信するほどなので…笑
私はよく、かっぷくの良さからか
社交的ですよね!とよく言われるのですが
まったくそんなことはありません(+_+)
士業の交流会でも途中で脱走…笑
(暇な社労士と不景気だね~だとか
傷を舐めあったり、愚痴を言い
合っても仕方ないですからね…笑)
東京に出張へ行く際も、食事は外食する
勇気が出ずに、コンビニで済ますほどの
小心者…(大阪だと特に外食できない…)
コンビニで買ったお酒を飲んで酔ってる
ときは、ラーメン屋くらい一人で入れる
ので、そのときに入ったラーメン屋さん
を東京出張のときにヘビロテしてる
くらいの小心者です…
そんなコミュニケーションを避けている
私が避けて通れないのが、助成金窓口の
担当職員とのやりとりです…
助成金申請は基本的に申請書類を直接
窓口に持っていき、審査を受ける必要が
あるのですが、たまにクセの強い
職員に当たることがあります…
・書類の印字が薄くて読めない…
・拡大コピーして持ってきてくれない?…
・書類をチェックリストの順番どおり
揃えてくれないとわかんないよ…
・ちゃんと申請マニュアル読んでる?
・日付の記入が漏れてるんですけど~
私が前職の社労士事務所で勤務してたときに
先輩社員の作成した書類を代理で提出した
ときに、このような内容をボソボソ声で
ネチネチ言われたことがあります笑
(オレが作ったわけじゃねーし!笑)
さらには、申請書が不適合な理由を
専門用語を交えて、一方的に言われると
頭が狂います笑
社交的でない私は、こんなことを言われて
ヘコヘコしたりテンションが下がるのが
嫌なので徹底して指摘がないように
申請書類を作成したり、お客様の会社の
労務管理を追加料金を請求したいほど
見直すワケなのですが…
あまり人付き合いで嫌な思いを
したくない方は素直に専門家に
依頼することをオススメします笑
ご参考になれば幸いです。
=======================
■社長が楽する労務管理メルマガのご案内
(初回配信 2020年1月21日)
ブログでは伝えられないマル秘情報を
メルマガ会員限定で公開します。
(登録料は無料です)
メルマガでは社会保険料の適正化について
お伝えする予定です^^
●メルマガ登録はこちらから
----------------
宮本人事労務パートナーズ
宮本 欣弥(Miyamoto Kinya)
〒920-0901 石川県金沢市彦三町1-2-1 1階
TEL:076-293-1813
Mail:info@hr-sr.com
URL:https://hr-sr.com