雇用調整助成金と風邪を治す方法

雇用調整助成金はあくまで対症療法。
この助成金を申請しても、
企業が体力をつけなければならない
時期に余計な時間がとられてしまいます…
------
こんにちは!
助成金専門社労士の宮本です。
新型コロナの影響と雇用調整助成金に
対する関心がすさまじいです。
私のオフィスの近くにある近江町市場は
平日でも、人がごった返していて、
自分のペースで歩けなったり、
人気店の行列が市場内からはみ出るほど
の賑わいだったのですが、
今ではノンストレスで回れます…
兼六園周辺を車で走っていても
着物姿の方は少ないですし、
新幹線も空いているようです。
宿泊業・飲食業などの方にとって
大打撃だと思います。
コロナの見通しがつくまで、お店を
休業して、雇用調整助成金の申請を
検討する方も多いと思うのですが、
残念ながら新たな問題が発生しています。
なにかというと、雇用調整助成金について
問い合わせをしようと思っても、労働局や
ハローワークに問い合わせが殺到しすぎて
受け付けてもらえないということです。
私も先日、助成金のガイドブックに
載っていない事例があったので、
電話で確認をしてみました。
すると労働局では、担当者が対応に
追われていて後日、電話を
折り返しますという対応でした。
ハローワークに電話したときは
助成金の窓口の電話を鳴らしても
受話器すら取ってもらえないような
状況でした。
これでは、雇用調整助成金の申請に
時間ばかり取られてしまい、
これから来る不況の対策をするための
体力づくりができなくなってしまいます。
雇用調整助成金は、日数の限度が
決まっておりあくまで、急場を
しのぐための助成金です。
風邪を引いて咳がでたときに、医者から
咳止めをもらいますが、あれは咳の症状を
止めるための薬でウイルスをやっつける
薬ではありません。
症状を抑えている間に免疫力を高めて、
風邪のウイルスそのものを
やっつける必要があります。
(これを対症療法っていいます。)
企業も同じで、雇用調整助成金で
急場をしのいでいる間に、これから
来るであろう不況に打ち勝つために、
体力づくりをする必要がありよね?
・価格競争に負けないための
中小企業のブランディング戦略
・採用活動の見直し
・社会保険料の適正化
・その他の助成金の活用
などなど、苦境を乗り切るためのサービスを
多く用意していますので、継続して
情報発信させていただきますね。
ご参考になれば幸いです。
****【セミナー情報①】****
新型コロナ対策に使える
助成金WEBセミナーを開催中です!
✔コロナウイルスで景気はどうなる?
✔急場をしのぐための「水際対策助成金」
✔企業の体力をつける「成長対策助成金」
…などの情報をZOOMというWEB会議
システムを使って分かりやすくお伝えします
詳細はコチラから
****【セミナー情報②】****
ビジネスの勝ち組だけが知っている
「儲かるビジネス設計図」を大公開
こんな不安ありませんか?
✔もっと売りたいけどどうしたら売れる?
✔自分のビジネスの方向性は合ってる?
✔いい商材なのに、どうやって多くの人に
知ってもらえればいいのか…
そんな悩みのヒントや解決のノウハウが
詰まったセミナーを開催いたします。
「ビジネス設計構築講座プレセミナー」
として、内容を2時間半に凝縮して
あなたにお届けします。
セミナーは4月22日(水)に開催予定!
詳細は後日公開しますので、興味ある方は
スケジュールを空けておいてください!!
****************
=======================
■社長が楽する労務管理メルマガのご案内
(社会保険料の適正化について解説!)
ブログでは伝えられないマル秘情報を
メルマガ会員限定で公開します。
(登録料は無料です)
メルマガでは社会保険料の適正化について
お伝えする予定です^^
●メルマガ登録はこちらから
----------------
宮本人事労務パートナーズ
宮本 欣弥(Miyamoto Kinya)
〒920-0901 石川県金沢市彦三町1-2-1 1階
TEL:076-293-1813
Mail:info@hr-sr.com
URL:https://hr-sr.com