【朗報】石川県独自の助成金がスタート!

最低賃金の急上昇に対応するために、石川県が中小企業向けの助成金制度を新設しました!
その名も「賃上げ環境整備助成金」。
10月17日から申請受付開始予定で、補助率は最大80%、上限100万円の超実用的な内容です。
---
今年の石川県の最低賃金アップは +70円と過去最高水準。
これにより、
パートやアルバイトの人件費が圧迫…
時給調整で給与計算が複雑化…
体力のない中小企業ほど打撃大…
「どうやってコストをカバーするのか?」という悩みを多くの社長さんから聞きます。
---
今回の「賃上げ環境整備助成金」は、そんな悩みにぴったりの制度です。
✅補助対象となる取り組み**(一例)
ITシステム導入(勤怠管理・RPA・業務システムなど)
従業員のスキルアップ研修
新商品の開発や販路開拓
職場環境の改善(設備・備品購入など)
✅ 補助率
中小企業:75%
小規模事業者:80%
※上限:100万円
✅申請できる企業の条件
今年10月8日時点で「時給984〜1,034円」の従業員を雇用している
最低70円以上の賃上げを実施したこと
※60円しか賃上げしていない会社でも遡って10円アップすれば遡及払いが認められる可能性あり!!
---
【事例】
例えばこんなケースが対象になる可能性あります
▶ 建設業(従業員5名)
紙で管理していた勤怠・給与計算を、クラウドシステムに変更 → 効率化+法令遵守
▶ クリニック(パート3名)
接遇研修を実施 → サービス向上と従業員満足度アップ
▶ 製造業
作業場の照明・空調を改善 → 職場環境が良くなり、離職防止に
---
【よくある質問】
Q. 業務改善助成金と何が違うの?
A. 国の業務改善助成金と似ていますが、「賃上げ環境整備助成金」は**石川県独自の制度で、対象者がより幅広い可能性があります。国の制度では対象として認められにくいITシステム導入、従業員のスキルアップ研修、新商品の開発や販路開拓、職場環境の改善も対象になり得ると発表されており、助成金活用のチャンスがさらに広がっています!
Q. どこから申請すればいいの?
A. 10月17日に特設サイト・コールセンターが公開予定です。いち早く情報をキャッチチすることが重要です。よろしければ当社の公式LINEにご登録ください。
Q. うちは条件に合うか微妙…
A. 少しでも「該当するかも?」と思ったら、今のうちに給与計算や労働条件通知書のチェックをしておくのがオススメです!予算に達してしまうと、申請が終了するため早めの準備が必要です。
---
助成金は早い者勝ち。
今回の制度も、予算が早期に終了する可能性が高いです。
早く申請するためにも今のうちに自社の労務管理見直しが必須です。
✅ 給与計算、労働条件通知書の確認
✅ 助成金対象になりそうかチェック
✅ 申請の準備を今すぐスタート
申請が不安…という方は
\私たちが全力でサポートします!/
✔ 助成金申請は着手金不要!顧問契約不要!
✔ 石川県内はもとより全国での申請実績も豊富
✔ LINEで気軽にご相談OK
任せて安心・リスクなしの助成金専門家、宮本人事労務パートナーズまでご相談ください。
【全国対応】
お電話の場合は「石川県独自の助成金ブログを見て」とおっしゃっていただければスムーズです!

ご覧いただきありがとうございました。
迷っている時間はありません。
まずは一度お問合せを😌お待ちしております!!
※現時点では概要の発表のみのため、対象経費等の詳細に関するお問い合わせに関しては、お答えできない場合もございます🙇
金沢市・白山市・野々市市から申請依頼多数!
『助成金に強い社労士事務所』宮本人事労務パートナーズ
代表 宮本 欣弥
〒921-8064
石川県金沢市八日市4丁目144-1
🌱 LINEで気軽に相談はこちら
📞 今すぐお電話で無料相談する
✉ メールでのお問い合わせはこちら

2025年10月03日 09:00